Pythonと数学と音楽とetcの落書き帳

かなりテキトーに、断片的に離散的にプログラミングや、音楽やいろいろなことを書いていく。洋楽のレビューのついでにPythonその他のブログや本のノート、備忘録を書いていきます。

数学

僕は理学部数学科です。

だから数学を勉強するっていうのもあるし、数学に興味もあります(あとづけ)。

 

動機:

 

・興味

数字って、人類共通で確かに存在しますよね。みんなものを何個とか数えるけど。

1,2,3,4,,,,ってのは、見てくれで、

もし昔の人が数字を

a,b,c,d,,,,,,ってしたら、僕らは、a個とか、a+a=bって言ってると思うんです。

ここで言いたいのは、数字の本質は1,2,3,4,5という文字にあるんじゃなくて、もっと哲学的な、物理的なものだと思っています。

足す(加算)かける(乗算)関数(Function)とか、数字の存在、数の存在を認めるとしたら、そこから認められること、(実数(Real number)は隙間なく詰められていて、、、)とか、考えたら少し僕は興味がわきました。

 

・仕事、人工知能

あとは、仕事をする上で便利かなと、営業してた時は、自分のデータしっかりとっておけば弱点と強みがわかって、そのあとの仕事が楽になったりしたので、数字大事だーって思いました。

人工知能も同じく

 

今やってること、わかってること:

過去の授業の内容

線形代数写像と行列、写像は線形写像がメイン

解析(イプシロンデルタ論法(後述)

 

(数学科にあるまじきてきとーさ

 

今の授業の内容

位相空間

解析

ベクトル解析

確率・統計

集合論

ランダムウォークと確率解析(確率50%で上、下に動く何か(離散)の分析をしてます。

数論(無理数の判別とかしてます)

 

これからやりたいこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強をせずに毛嫌いするのは嫌だし、数学を好きになろうという試みで関心あるものというよりいろいろ取ってます。

まあ若いからもうどんどんつめつめしていこうと思います。

それを無理やり社会現象につなげてこ(適当であります。)

 

やってる本達

 

はじめての集合と位相

はじめての集合と位相

 

 

 

ランダムウォークと確率解析―ギャンブルから数理ファイナンスへ (日評数学選書)

ランダムウォークと確率解析―ギャンブルから数理ファイナンスへ (日評数学選書)

 
曲面とベクトル解析 NBS (日評ベーシック・シリーズ)

曲面とベクトル解析 NBS (日評ベーシック・シリーズ)

 
無理数と超越数

無理数と超越数

 
Pythonからはじめる数学入門

Pythonからはじめる数学入門