Pythonと数学と音楽とetcの落書き帳

かなりテキトーに、断片的に離散的にプログラミングや、音楽やいろいろなことを書いていく。洋楽のレビューのついでにPythonその他のブログや本のノート、備忘録を書いていきます。

Ubuntu環境でJupyter notebookをインストールしようとしたら

久々に更新します。

いろいろありました。いや、特にないかもしれません。

 

更新できなかった理由は、バイトでAI講習会のカメラマンに行ったのですが、準備不足の面が目立って、ほぼ素人の僕がTAまでしていたり、

そのおかげでトレーニングもできなかったり、いろいろありました。

 

そうゴタゴタしている間に、他のプロジェクトのタスクとか、やるべきことがどんどん雪だるま式に増えていきました。

 

ubuntuでのmecab環境構築

・sci-kitlearnを使ったkerasの復習

 

が必要になったので、今日はそれをして、つまったところをメモしていきます。

まず、職場のゲーミングPCのウブンツを使ったら既存のユーザーのJupyter configureを書き換えてSU剥奪されたので(ええ。)

職場のノートPC(Win10, 32bit)のWSLでします

バージョンで言うと16.04なので、書きの記事がそのまま使えます 

Windows Subsystem for Linuxをインストールしてみよう! - Qiita

 

Ubuntu で Anaconda 5.0.1 のインストールと Python 3.6 の設定(パッケージのインストールなど)

Ubuntu16.04LTS環境にMeCab-Python3を導入する | Linuxとかプログラミングとか。

 

もう、、WSLのサイトはgitとかのインストール方法も書いてくれてるし、親切すぎますね。。。

 

こういうサイトが溢れている現代に生きていてよかったと感じざるをえない

 

このサイト見ながらAnacondaを入れれば、普通にゲーミングPCでTF-IDF計算できた。。

今ノートPCで動かしてみているんですが(僕のPCだとスペックが落ちてて動かない。)

ダメだったらgensim使った手法も講習会で知ったので、それとか、sci-kit learnの使ってやってみようと思います。

 

よーし今日は捗りそうじゃぞ!